News

ニュース

シリカとシリコンとは
どんな違いがあるの?

化粧品の成分表示でよく見かける、「シリカ」や「シリコン(シリコーン)」。似たような名前なので、同じものだと思っていませんか?
実はシリカとシリコンは似て非なるものなのです。

シャンプーに含まれるシリコンとは?
シリコンは(silicon元素記号=Si)は、日本語で「ケイ素」と言われ、酸素に次いで地球上で二番目に多い元素です。太古の昔の藻類や水中のバクテリアが化石化した鉱物(ミネラル)の一種で、土や岩石などに含まれています。私たちの体内にも存在している、とても身近なものだといえるでしょう。

一般的には「シリカ=ケイ素」として紹介されていますが、正しくはケイ素と酸素が結合した「二酸化ケイ素(SiO2)」を指します。ケイ素は酸素との親和性が強いので、単体では自然界にほとんど存在せず、酸素と結びついた形になっていることがほとんどです。

シリコンは天然 シリコーンは人工
一方、私たちが通常シリコンと呼んでいるものは「シリコーン(Silicone)」に分類されます。シリコンとシリコーンは、名前がとても似ていますが、まったく異なる物質です。

シリコーンとは、二酸化ケイ素を還元して金属ケイ素にしたものにメチノールなどの化学物質を結合させて作り出した化合物です。つまり、シリコンが天然鉱物であるのに対して、シリコーンは人工の化合物になります。

シリコンは工業や農業、医療など幅広い分野で活用されています。最近では、女性の美容や健康の分野でも、シリカの名前で知られるようになってきました。

それに対してシリコーンは、無機物と有機物の両方の特性を併せ持つ高機能素材です。耐久性や耐熱性に優れることから、ゴムや樹脂、オイルなどに形態を変えて、自動車や電気、電子、機械、食品、化粧品などさまざまな産業分野で採用されています。

化粧品に含まれるシリカとシリコーン
一時期、ノンシリコンシャンプーがブームになり、「シリコンは髪の毛に悪い」というネガティブなイメージが広がりました。実際は、シャンプーなどに含まれる成分はシリコーンであり、シリコンとは関係ありません。

ところが、この二つの違いを間違って認識し、シリカやシラン(水素化ケイ素)などの成分が含まれた製品に対しても、シリコーンが配合されていると勘違いしている人も少なくないのが実情です。

シリカ自体には副作用はなく、厚生労働省にも安全性が認められています(※1)。近年では「アンチエイジング・ミネラル」として注目を集めており、美容や健康への効果が期待されている成分です。

シリカは、体内で肌の潤いや弾力を保つ「ヒアルロン酸」や「コラーゲン」、「エラスチン」を束ねて、肌にハリをもたらします。また、皮膚や髪の毛、爪、骨などを丈夫にする働きもあります。

シリカを主成分とした化粧水や美容液、サプリ、飲料水などが各メーカーから続々と販売されているので、ぜひ一度試してみてください。

ちなみに、シリコーンも髪や人体に悪い影響を及ぼすものではありません。シリコーンには髪の毛をコーティングして外部の刺激から守る働きがあります。シリコーンが含まれたシャンプーやコンディショナーを使うことで、手触りが良くツヤのある髪を手に入れることができるでしょう。

ただし、シリコーンには髪のダメージを修復する力はありません。また、一度付着すると落ちにくいので、髪が重くなってベッタリする、パーマがかかりづらい、カラー剤が入りにくいなどのデメリットがあります。

しかし、しっかり洗い流せば問題はありません。基本的には、人体に無害なので偏見を持たずに上手に取り入れましょう。

(※1 参考文献:食品衛生法第11条第3項に規定される「人の健康を損なうおそれのないことが明らかであるものとして厚生労働大臣が定める物質」http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000103862.pdf)