News

ニュース

補酵素って何?
ケイ素と酵素の関係は

健康を意識している方は、毎日の食生活に気をつかっていると思います。
最近では、不足している栄養素を補える、さまざまなサプリメントが販売されています。

サプリメントと聞くと、コラーゲンやプラセンタなど、美容にかかわるものやビタミン類や鉄、亜鉛などのミネラル類などを思い浮かべる方は多いでしょう。

たしかに、これらの栄養素はわたしたちが、美しく、健康的に生きていく上で欠かせないもので、足りない分は食品やサプリメントなどを上手に利用して補うとよいものです。ぜひ、積極的に食事にとり入れたいものですが、ここで注意したいのが、いくら良い成分であっても、体内できちんと消化し、吸収しなければ意味がないということです。つまり、わたしたちが健康であるためには、栄養素を消化して吸収し、さらに効率よく体内で活かされることが重要なのです。

そして、消化や吸収をするために不可欠なのが主にタンパク質から構成れている「酵素」です。
酵素とは、わたしたちが生きていく上でなくてはならないもので、約3000種類もあると言われ、それぞれの酵素が特定の働きを持っています。

酵素には3種類ある
酵素には大きくわけて3つの種類があります。
ひとつは、食物酵素。食物の中に含まれている酵素で、その食物自体の消化を助ける働きがあります。食物酵素は、食物を食べることによって、わたしたちの体内に入るわけですが、それとは別に、もともと体内でつくられ存在している潜在酵素もあり、消化酵素と代謝酵素にわかれます。

消化酵素は、わたしたちが食べたものを消化や吸収を助ける酵素です。例えば、唾液や膵臓に含まれるアミラーゼも、消化酵素のひとつです。

代謝酵素は、呼吸や心臓を動かす機能、体温を調節し、傷ついた細胞を修復するなどの生命活動を支える重要な役割を果たしています。

酵素は、代謝酵素より消化酵素の方が優先される特徴があります。また、ひとつの場所で多く消費されると、ほかの場所の酵素は減ってしまいます。
つまり、消化の悪いものを食べて消化酵素を多く消費すると、代謝酵素の分泌が減り、代謝活動がおざなりになる傾向があるのです。そのためにも、消化酵素の浪費を節約して、代謝酵素の活動にエネルギーを回すようにするのが、健康の秘訣です。

酵素を助けるケイ素の役割

実をいうと酵素はアポ酸と呼ばれタンパク質でつくられています。酵素単体だけで機能を発揮するものもありますが、ほとんどが単体だけでは働かず、補酵素と呼ばれるものの力を借りなくてはいけません。酵素と補酵素が結び付くことで、はじめて消化や代謝活動を行うことができるようになるのです。

補酵素は主にビタミンB類をはじめとするビタミン類、また、ミネラル成分などで構成されています。
そして、ケイ素も酵素と相性のよい補酵素としての役割を果たしています。
ケイ素を含め、ビタミン、ミネラルの補酵素を摂ることで、酵素の働きを活性化し、代謝活動を活性化するわけです。

代謝活動を十分にするためにも、酵素はもちろん、ケイ素やビタミン、ミネラルなどの補酵素もバランスよく食べることが大切なのです。